Fire HD 8 Plus
今日は先日発売したnewモデルのAmazonタブレット「Fire HD 8 Plus」です!
タブレット端末初購入
生粋のパソコン好きなので、メインの自作PCが設置してあるデスク前で殆ど過ごしているのですが、ベッドがロフトベッドなので寝る前にゴロゴロしながらネットしたり動画見たりはスマホで行っていました。
ただスマホでネット見ながら動画流したくなり、本もkindleアプリで読んでいるのですが視力が落ちてスマホだと小さく感じてきたので、8インチのタブレットが新しく出るということで気になっていました。
今回は特に、新モデルの無線充電しながらAmazon AlexaをShowモードで使用出来るのが決め手になって購入を決めました!
※職場では割とタブレット端末も使っています
職場には開発したアプリの動作確認用にタブレット端末は一通りあり、中華タブレットからiPad Proまで結構使用しているので、タブレット使用が完全に初めてというわけではないです。
普段使いでは初めてです!
スペックは低めだがストレスはあまりなくコスパ最高
とにかく安すぎる
おそらく今後Amazonのセールでさらに安価で購入出来ることもあると思うので、とんでもない安さです。
これはAmazonがPrime等のサービスを使ってもらうために利益を見込まず販売しているためですが、
1万円で買えるタブレットがここまでストレスなく普通に使えるのは本当に凄い時代だと思いました・・・
8インチ最高!
8インチのサイズ感、ほんと最高です。
両手で持っての操作がしやすく、本を読むにも一番良いサイズだと思います。
動画視聴にメインで使う方には解像度もサイズも大きいFire HD 10の方が良さそうですが、10インチだとベッドでゴロゴロ使うには少しつらそうです。
Google Playを入れればAndroidのアプリが使える
Fire HDシリーズはFire OSという独自のOSですが、AndroidベースのOSなので、Androidアプリを動かすことが出来ます。
非公式なので詳細は割愛しますが、Google Playを端末にインストールして、AndroidアプリをGoogle Play経由でインストールして使えています。
ただしアプリの一部の動作が不安定なので、何でも動くつもりでいると失敗するかもしれません。
私の環境では
- Chromeのアカウント同期を有効にするボタンが押しても反応しないので同期出来ない
- クラロワというゲームのアカウント切り替えが出来たり出来なかったり、切り替え時に突然クラッシュしたりする
などが起こっています。
その他は今の所普通に使えています。
勿論、Amazonアプリストアにあるものであれば非公式のGoogle Playをインストールする方法を使わなくてもAmazonアプリストアからインストールするだけで使用出来ます!
追記
いつのまにか、Chromeのアカウント同期を有効にするボタンが押しても反応しない問題は解消しました。
スペックアップしているので無茶しなければ快適
過去モデルのFire HD 8と比べて、Fire HD 8 Plusはメモリが1GB増えている(Plusじゃない方のFire HD 8は増えていないので注意です)、アプリの動作も少し猶予が出来たかと思います。
過去モデルのは持っていないので比較は出来ないのですが、重いアプリを動かさなければ十分快適に使用出来るかと思います。
Google Playで入れたLegends of Runeterraというゲームは少しだけカクつきはありますが問題なく遊べています。
動きが激しいゲームでなければ割と問題なさそうでした。
重いゲームをやる用途であれば、iPadを使ったほうが絶対に良いです。
動画視聴も快適
最新のタブレットとしては解像度が低いので、画質が悪すぎないか気になっていましたが、実際に使ってみると8インチのサイズなので解像度の低さも特に気にならず視聴出来ています。(個人的な感想)
ドット感も殆ど感じず、動画がカクカクするということも全くなくとても快適です。
音質も普通に聞けるレベルで悪くないです。
Alexa端末として使える
私はGoogle Nest Miniをキッチンに、ソファ横の壁とPCデスク横にAmazon Echo Dotを1つずつの合計3つのスマートスピーカーを設置しているのですが、ロフトベッドからだと大きめの声で話かけないと反応してくれないので、ベッド上用にもう一つ購入を検討していました。
新しいモデルのFire HDシリーズはAlexaに対応しているので、スマートスピーカーも兼ねて使えるのが凄く便利です。
普通に反応よく使えています。
また、画面があるデバイスなのでEcho Dotと違って画面に情報を表示してくれるのも地味に良いです。
ベゼルは太め、ボタンの位置は気になる
2020年発売のタブレットとしてはベゼルはかなり太めです。
ただ両手で使用するタブレットにおいてはとくに、ベゼルが薄すぎると持ちにくくなるという問題があるので、ベゼルが太いことは必ずしもデメリットとは言えないと思います。
ボタンの配置に関しては、横向きにした時に左側(逆向きだと右側)に音量ボタンと電源ボタンがくる配置になっています。
私が使用しているスマホ・タブレットアームは横から挟むタイプなので、接地面をずらさないとボタンが押されてしまいます。
結構ストレスなのでアームの購入を検討している方は注意しておいた方が良いと思います。
純正無線充電スタンドについて
同時購入したのですが、在庫がないのか届くのが1ヶ月後なので首を長くして待っています・・・
追記
充電スタンド届きました!
角度を変えられないのと、底面が空洞なので狭い台に置くとちょっと位置がずれただけで落ちるというところは気になりますが、その点が特に問題なければ無線充電はとても快適でデザインも良いので満足です。
特に、無線充電中は自動でshowモードに切り替わる機能があるので、FireHDをAlexa端末としても使用するにはとても良いです!
私はベッドサイド等に置いておくとタブレットとしてもAlexa端末としても使い勝手が良いです。
まとめ
価格が安い分、重いアプリを動かす等の用途は出来ないことを割り切って使うのにはとても良いタブレットだと思います!
特に、Prime Videoの視聴やKindleで読書、Alexaを使うなど、Amazonのサービスを利用するのには最高のコスパを発揮してくれます。
あるゆる面において妥協されたスペックですが、ストレスを感じない最低限のスペックを備えている普段使いにオススメのタブレットでした!