WH-1000XM4
今回はSONYの新型ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン「WH-1000XM4」です!
ノイズキャンセリングヘッドホン
以前から気になっていたのですが、少し前まで完成度が低い、耳が痛くなる、音質が悪いという評判を見て、値段も高いので買うのを躊躇していました。
本機はとても評判が良かったので、そろそろ試してみるかと思い今回初のノイズキャンセリングヘッドホンを発売日に予約購入しました。
今回はSONYの新型ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン「WH-1000XM4」です!
以前から気になっていたのですが、少し前まで完成度が低い、耳が痛くなる、音質が悪いという評判を見て、値段も高いので買うのを躊躇していました。
本機はとても評判が良かったので、そろそろ試してみるかと思い今回初のノイズキャンセリングヘッドホンを発売日に予約購入しました。
今回はbeyerdynamicのフラッグシップ機「T1」です!
私が所持しているヘッドホンの中でも2番目に高価なものになります。
当たり前ですが、素晴らしい音を鳴らしてくれます!
Logicoolのワイヤレスヘッドセット「G533」を購入しました!
今までヘッドセットはRazer Krakenシリーズをアップデートしながらずっと使っていたのですが、コロナでリモート勤務になったことによって、会議のために仕事用のPCに繋ぐことが増えました。
仕事中とプライベートで一々コードを指し直すのが面倒くさいので、もう一台ヘッドセットが欲しいなと思っていました。
安価であること、ワイヤレス接続であることを基準に探していたところ、1万円を切るセールを見つけたので買ってしまいました!
ワイヤレス接続のヘッドホン/ヘッドセットはずっと欲しかったのですが今回が初購入になります!
Razer社のヘッドセット「Kraken」を紹介します!
私は以前Kraken 7.1 v2を使用していましたが、長く人気のシリーズで頻繁にバージョンアップされています。
その頃のKrakenからいろいろ改善されていました!
今回はRazerのサブウーファー付きサウンドバー「Razer Leviathan」です!
ゲーミングデバイスメーカーのRazerが作ったサウンドバーなだけあって、サラウンド感があってゲームや映画の臨場感あふれるサウンドバーです。
なかなかのサイズのサブウーファーが重低音を気持ちよく鳴らしてくれます!
ゼンハイザーの開放型ヘッドホン「HD599」です!
初めて買った高級ヘッドホン「HD595」が事故で割れてしまったので、その後継機種である「HD599」を買いました。
ヘッドホンは色々持っていて10万を超える機種もありますが、HD595時代から一番気に入って使っているヘッドホンです!